利用開始から1ヶ月ほど。
携帯性
問題無し。タテヨコはiPhoneより小さく、厚みはiPhoneより多少厚いぐらい。
カバンに入れて邪魔にならないサイズ。
バッテリー
問題無し。無通信時にスタンバイモードになるのが効いているのだと思う。
通信品質
問題無し。自分はdocomoのSIMを刺しているので、いPhoneでdocomoのネットワークを使えるのは大きい。
WiFiと3Gの自動切替もすごく便利。
コスパ
問題無し。というか、月額315円(フレッツスポットを使うと+210円)という料金はすごくお得。
所感
もうすぐiPadが届くけど、フレッツ光ポータブルを使うことを見越してWiFiモデルにした。たぶん正解だろうということは容易に想像がつく。既にMBAでは恩恵を受けている。会社支給のPCもデータカードではなく、こちらで接続して使っている。
欠点(というか気づいたこと)は、iPhoneの画面を見ているだけではWifiや3Gの電波状況がまったくわからないこと。逆に言うとこれぐらいしかデメリットを感じない。
非フレッツなプロバイダ + EMobileな人はフレッツ + フレッツ光ポータブル + mopera定額と料金を比較してみる価値はあると思う。フレッツなのにイーモバな人はイーモバ解約してOKだと思う。
シャオミ、55型チューナーレステレビを8万9980円で発売 量子ドットMini LED搭載
-
液晶テレビの弱点を克服する新技術が手頃な価格で登場。シャオミの新チューナーレステレビは独立調光技術でハロー現象を解消し、明るい部屋でも美しい映像を実現する。
8 hours ago
0 コメント:
Post a Comment